カルシウムの体内での役割は、とても複雑で多岐にわたっています。
例えばよくご存知の骨や歯を構成する主成分でありますが、もっと機能的な役割をもっています。
種々のホルモンの分泌やホルモンの作用発現、筋肉の収縮や弛緩、血液の線溶・凝固、消化管での消化・吸収、創傷の治癒、薬物作用の発現、無数に近い多くの酵素の作用発現、種々の受容体の作動、大多数の分子構造の形成・触媒・安定化、さらには植物の光化学機序の発現など生物が生きていくうえで必須の役割を担い、しかもカルシウムに代替できるミネラルはありません。
どうしてこんなに多くの役割を一つのミネラルに託しているのか不思議なくらいです。
それほど、生体にとってカルシウムは重要といえます。
そこでネフロンでは安心して食べられるカルシウムを多く含み、リンを多く含まない、リンの含有量が表示されているカルシウム強化食品を取り揃えております。
|